長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

安全教室

城野自動車学校は、幼児、学生、一般の方を対象とした各種安全講習を行い、交通事故のない明るい社会づくりのお手伝いをします。

高校生安全教室
高等学校では自転車事故、専門学校では防衛運転をテーマに取り上げ、クイズなどを交えながらの座学、体験講習を実施。
事故を起こさない、事故に遭わないための安全講習を専門スタッフが出張講習します。

幼児、児童安全教室
スタッフが人気キャラクター「しまじろう」に扮し、園児たちと一緒に校内の講堂と場内コースで交通安全を学びます。
元気いっぱいの子どもたちとのふれあいをスタッフも楽しみにしています。

身体に障害のある運転者の方を対象にした講習

2010年5月5日 

身体に障害のある運転者の方を対象にした講習。
より安全な運転技能と知識を身につけていただくために、
安全講話、運転技能チェック、法令知識テストなどを実施しました。

 

あかつき幼稚園

2010年4月6日 

今回は、あかつき幼稚園の年長組32名に対して、
室内学習と屋外学習で横断歩道の渡り方や
駐車している車の前からの横断の危険性について勉強しました。
小倉北警察署のご好意により
パトカーを展示していただきました。
今回は、栗原、岩佐ミ指導員が初担当で実施しました

専門学校 麻生医療福祉&観光カレッジ

2010年2月18日 

平成22年2月18日,22日/専門学校 麻生医療福祉&観光カレッジにて
「専門学校 麻生医療福祉&観光カレッジ」のみな様に「福祉車両講習」を致しました。
(福祉車両を運転する時の留意点・心構えや、運転方法等)を、座学講習・実技体験を通じて
理解していただきました。卒業後には福祉分野での活躍を期されるみな様に、
必要・役立つ講習をと工夫しました。大変熱心に真剣に取り組んでくださいました。
●日時―――――――平成22年2月18日(木)13:00~14:50
平成22年2月22日(月)13:00~14:50
●場所―――――――城野自動車学校 講堂及び場内コース
●受講人数―――――2月18日(木)・・・19名(ソーシャルワーカー科)
2月22日(月)・・・24名(介護福祉科)
●担当スタッフー――高田光庸(総合責任者)、森豊(座学担当)、
星野友紀、春日睦美(実技担当)
●スケジュール及び内容―――――――――――――――――――――
13:00~13:10  開講式、事前説明
13:10~13:50  座学講習「利用者が安心できる運転方法とは?」
13:50~14:00  実技講習事前説明
14:00~14:40  実技講習「場内同乗研修」
14:40~14:50  閉講式、記念撮影

 
 

小倉商業高等学校

2009年6月22日 

平成21年6月22日(月)/小倉商業高等学校にて
●講習テーマ「自転車の交通ルール、交通事故」
●「女性スタッフによる自転車教習」は、「細やか・丁寧、
解りやすく・興味がわくように・印象深いように」と心がけています。
●小倉南署 交通課長の訓話もいただき、西日本新聞に掲載されました。

昴学園総合専門学校

2009年5月29日 

平成21年5月29日(金)/昴学園総合専門学校にて
生徒及び教職員 61名が参加。
今回のみな様は、卒業後は自動車関連への就業・活躍を願い、自動車科で勉強されています。
「自動車・運転・安全・車社会について」真剣に・熱気あふれた講習時間でした。
① アウトランダーでの実技体験講習
② 交通違反・交通事故の責任についての座学講習

慶成高等学校

2009年5月8日 

平成21年5月8日(金)/慶成高等学校にて
自転車通学者、希望者(1年生) 58名が参加。
●講習テーマ「自転車の交通ルール、交通事故」。
●自転車利用の多い高校生さんにはぜひ知っておいていただきたい
「自動車運転者や歩行者からの視点」の話を中心に。
●皆さん、大変熱心に聞いてくださいました。

私立あかつき幼稚園

2009年4月6日 

今年も園児たちと一緒に校内の講堂と場内コースで横断歩道の渡り方などを学びました。
元気いっぱいの園児たちの様子をご覧下さい。

ひびき高等学校

2009年2月27日 

平成21年2月27日(金)/ひびき高等学校にて
生徒及び教職員 約200名が参加。
講師:前田奈々子、スタッフ:高木敏雄。
今回は、自転車の交通安全教室ではなく、自動車に関する内容でした。
「視覚の大切さ」「シートベルトの必要性」「エコドライブ」に関する内容。


小倉東高等学校

2008年12月9日 

■平成20年12月9日(火)小倉東高等学校で
自転車の交通安全講習を実施しました。
 


小倉東高等学校

2008年9月18日 

平成19年9月18日/小倉東高等学校での自転車の交通安全講習は、
比嘉指導員と荒木指導員の新しいコンビで行いました。
初めての高校且つ初めての二人での講習でしたので、
不安ではありましたが、無事終えることができました。


北九州高校

2008年5月20日 

平成20年5月20日/北九州高校にて
自転車の交通安全講習を実施しました。
今回は、前田インストラクターが講師。
荒木インストラクターがPC操作で実施しました。
途中、ちょっとした地震がありましたが、
無事に終了することが出来ました。


私立あかつき幼稚園

2008年4月6日 

今年も園児たちと一緒に校内の講堂と場内コースで交通安全を学びました。
元気いっぱいの園児たちの様子をご覧下さい。

 
 
 

交通安全講演会 ■八幡東区 

2008年3月7日 

■平成20年3月7日(金)、八幡東区大谷会館での「交通安全講習会」
(主催=八幡東区街づくり推進会)で、当校検定員 福田将宣が
「交通事故から大切な人を守るには・・」で講演者を勤めました
■受講者110名(八幡東区在住の小学生のご父兄及び高齢者の方々)
■どなたにとっても、つい「判っている」でなおざりになりがち・・。
福田の「わかりやすいことばで具体的に」講演が好評でした。

 
 

小倉商業高校

2007年9月18日 

平成19年9月18日/小倉商業での交通安全講習では、
黒岩指導員が講師、荒木指導員がPC操作役として行われました。
昨年の内容をリニューアルして臨んだ交通安全講習。
尚、今回は小倉商業の卒業生でJスクールのフロントスタッフである
後藤さんも参加して、在校生も盛り上がっていました。

北九州高校

2007年5月22日 

平成19年5月22日に北九州高校で自転車の交通安全講習を実施しました。
講師は黒岩指導員と岩下指導員が自転車のルールや交通事故について講義をしました。

昴学園 自動車エンジニア学科

2007年5月18日 

平成19年5月18日に昴学園 自動車エンジニア学科の生徒さん
約70名に対して交通安全教室を実施しました。
自動車の危険体験やシートベルトの重要性などの
実技講習と交通事故の悲惨さをメインとした
座学講習を皆さん真剣な眼差しで学んで頂きました。

私立あかつき幼稚園

2007年4月6日 

今年も園児たちと一緒に校内の講堂と場内コースで交通安全を学びました。
元気いっぱいの園児たちの様子をご覧下さい。
 

美萩野女子高等学校

2006年10月28日 

2006年10月28日 美萩野女子高等学校で自転車の交通安全講習を行ないました。
今回は初めて実技講習も取り入れました。
講師は岩佐指導員、黒岩指導員が担当しました。
最後の挨拶には営業部の高村指導員が挨拶を行ないました。
 

小倉商業高等学校

2006年9月25日 

2006年9月25日 小倉商業高等学校で自転車の交通安全講習を行ないました。
今回はメンバーも一新し、講師は黒岩指導員、PC操作を森指導員が担当しました。
最後の挨拶には小倉商業高等学校の卒業生である高尾事務員が挨拶を行ないました。

門司の3高校合同講習会

2006年7月18日 

2006年7月18日 門司大翔館高校 体育館にて
大里高校、門司商業高校の3年生、門司大翔館高校1、2年生(633名)を対象に
自転車の交通違反や交通事故についての講義を
城野自動車学校の近藤、高田(営業部)、高木、山内、新田(教育部)が行いました。
生徒さんは熱心に講習を受講されていました。