長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

城野の取り組み

9月18日 神戸牛!コロッケサンデー

2016年9月18日 

sunday20160918
過去の春日指導員の揚げ物イベントはこちら!
https://goo.gl/wRTNWd

その他たくさんあったのですが・・・旧HPで移行してしまい紹介出来ずスミマセン・・・

10月1日 まち美化運動 その1

2016年9月17日 

まち美化事業として北九州市 が行う「清潔なまちづくり週間」
matibika
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0104.html
城野自動車学校も10月1日 8:50~30分程度で行います。
前回卒業生にもご参加いただきましたが、今回も多くの皆さまと一緒に活動したいと思います。
ふるってご参加ください!
前回の模様はこちらの動画で!

9月15日 高校生向け自転車交通安全講習

2016年9月17日 

平成28年9月15日に福岡県立小倉東高等学校の生徒さん約600名に対して、自転車の交通安全講習を実施致しました。
昨年の道路交通法改正から自転車の交通違反の検挙数が増加している点や自転車の交通事故(被害事故、加害事故)をどのように防ぐかをお伝えすることが出来ました。
小倉東高等学校の生徒さんの自転車での交通事故がゼロになることを心よりお祈りいたします。
 
IMG_0747

9月11日 イントロクイズサンデー

2016年9月11日 

sunday20160911
動画はこちらから!↓

9月7日 TV出演・・・その2

2016年9月8日 

収録現場の一コマです!
IMG_1245
20160818_143535
IMG_1243

9月7日 TV出演・・・その1

2016年9月7日 

RKB今日感テレビに出演させていただきました!
イッセーさん、RKBスタッフの皆さま
ありがとうございました。
やはり慣れない収録は緊張します。。。20160907今日感TV
 

8月25日 飲酒事故撲滅を願って

2016年8月25日 

8月25日は福岡の海ノ中道大橋で子供さん3人の尊い命が失われる飲酒事故が発生した日です。
あの日から10年の月日が経ちましたが、残念ながら飲酒事故撲滅には至っておりません。

平成28年1月から8月25日までの福岡県内の飲酒事故は95件。
月別では4月が最も多く17件もの飲酒事故が発生しています。
地区別では福岡地区が44件、北九州地区が24件、筑後地区が18件、筑豊地区が9件。
年齢別では30~39歳が最も多く21件。
特に注目すべき点は男女別の割合です。男性が84件、女性が11件。飲酒事故の88%を男性が起こしている結果が出ています。

各企業様におかれましても従業員様に対する飲酒運転対策を講じられてると存じ上げます。
弊社では、特定非営利活動法人アスク認定の飲酒運転防止インストラクター(2名)が飲酒運転防止に必要なアルコールの基礎知識を講義形式でご用意致します。
ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。

飲酒事故

8月21日 カレーサンデー

2016年8月21日 

sunday20160821

8月14日 宝探しサンデー

2016年8月14日 

sunday20160814

2016年 高校生壁画合同制作完成

2016年8月11日 

平成21年から始めた地元高校生美術部の皆さまによる校内壁画合同制作。
今年で8回目となり校内の壁面全てが鮮やかにペイントされました。
毎年真夏の炎天下の元、力を合わせて共同制作する楽しさや大変さなど貴重な体験が出来たのではないでしょうか?
来年はどうのような合同制作になるのか?終わったばかりの今からすでにワクワクしています。
皆さま大変お疲れ様でした。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

IMG_1188
これから見本にような絵になるのでしょうか・?
IMG_1030
女性でも高所で作業していただきました。
IMG_1065
細かな作業に入ると一気に作品化してきました!
IMG_1135
出来上がり!
凱風快晴(がいふうかいせい)は、通称 「赤藤」と呼ばれ、
葛飾北斎筆の名所絵(浮世絵風景画)『富嶽三十六景』全46図のうちの1枚。
めったに見る事が出来ない景色として幸福を招くといわれ、縁起物とされています。
akafruji
背景の足立山と赤藤のコンビネーションも素晴らしいです。
Mt_adachi_akafuji

8月6日 御社への出張も致します。

2016年8月6日 

本日、某株式会社様の会議室にて運転適性検査を実施致しました。
運転適性検査以外でも、座学講習、実車研修等も実施致します。
「来校する時間がない。」「来校する移動が大変だ。」「会社周辺の路上コースや駐車場での実車研修が効果的だ。」などございましたら、出張タイプの防衛運転研修の計画とお見積もりをさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。
DSC_0198
DSC_0199

7月キャンペーン復活当選者発表!

2016年8月1日 

参加賞で残念・・・と思ったご入校の方だけが参加出来る復活抽選が行われました!
抽選模様はこちらから
(当選者の皆様には担当指導員よりご連絡差し上げます)

7月31日かき氷サンデー

2016年7月31日 

sunday20160731

高校生美術部~壁画作品

2016年7月27日 

高校生壁画_H27_3高校生壁画_H27_2高校生壁画_H27_1高校生壁画_H26高校生壁画_H25高校生壁画_H24_5高校生壁画_H24_4高校生壁画_H24_3高校生壁画_H24_2高校生壁画_H24_1高校生壁画_H23高校生壁画_H22高校生壁画_H21

梅雨明け猛暑(^^;;;;;

2016年7月24日 

連日お天気も良く教習車の車内温度も激高してます。
そこでお役に立ちます「サンシェード」+窓開け。
IMG_0940
 
サンシェード実験
実はJAF実験データがあり、昨年の城野広報誌「おだとら」で発表しておりました。v(^^
ご参考までご一読ください!
 
 
 
 
 
 
 

CM映像はこちらから!

2016年7月15日