長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

城野の取り組み

4月21日 小倉北区交通事故多発交差点

2016年4月21日 

平成28年4月21日現在、福岡県内の交通死亡事故が12件46名と異常事態となっています。GW期間もあり今後更に増加する恐れがあります。
小倉北区の交通事故多発交差点をPDFファイルでお知らせいたします。
 
小倉北区メイン

4月18日 小学生向け交通安全講習

2016年4月18日 

今日は、北九州市立長行小学校で1年生79名に対して交通安全講習を実施しました。
この時期、1年生は集団登下校から個別の登下校に移行するということで、横断歩道の渡り方や信号機の見方などDVDをメインに交通安全のお勉強をしていただきました。
 
DSC_4529 DSC_4531 DSC_4532

4月16日 大地震時の運転時の対応

2016年4月16日 

4月14日(木)午後9時26分頃、熊本県で震度7の揺れを観測。16日(土)午前1時25分頃、熊本県で震度6強の揺れを観測。マグニチュードは7.3。なおも余震が続いています。
 
この震災で犠牲になられた方にお悔やみを申し上げ、被災地で被災された方々にお見舞い申し上げます。
 
現在、熊本県内は震災の影響で高速道路や一般道路で通行止めの道路もあり周辺の交通は混乱している様子。
被災地への車の乗り入れは緊急車両等の通行の妨げとなる恐れがあるので極力控えるようにしてください。
 
今回は、大地震時の運転時の対応をご紹介いたします。
まず、大地震の際は、タイヤがパンクしてしまったときのように車体が激しくゆれ、ハンドルをとられるような動きが発生します。このようにクルマの運転中にはっきりと地震だとわかる場合は、かなり大きな地震であると認識しましょう。
このような大きなゆれを感じたときは、慌ててハンドルから手をはなしたり、急ブレーキをかけたりすることは危険です。しっかりとハンドルを押さえ、徐々にスピードを落とすようにしてください。それからハザードランプを点灯させるなど周囲のクルマに自分の行動を早めに知らせ、安全を確認してからゆっくりと減速して道路の左側へとクルマを移動させてください。
 
次に停止後は、ラジオで地震情報や交通情報を聞いて状況に応じて行動します。
ここで判断が難しいのは、しばらく停車して様子を見るか、クルマを離れて避難するかの見極めです。無理に運転を続けた場合、道路の陥没や崩落、高架の倒壊、火災などの二次災害に巻きこまれてしまう可能性もあります。ゆれがおさまるまでは車外には出ずに、ラジオをつけて地震情報や交通情報を確認し、その指示情報や周囲の状況に応じて行動しましょう。
車を駐車して避難する場合は道路外の安全な場所に駐車させましょう。
 
やむを得ず道路上に車を駐車して避難する場合は次のことに注意してください。
① できる限り道路の左端に駐車する。
② エンジンはOFF、パーキングブレーキをしっかりと掛ける。
③ エンジンキーは付けたまま(スマートキーは車内に残したまま)にしておく。
④ 窓はしっかりと閉めてドアをロックはしないこと。
⑤ 車内にメモを残す。(氏名、連絡先等を書いておく。)車検証は持ち出した方がよい。
 
地震など緊急時にはついつい焦って冷静な判断ができない場合があります。落ち着いて上記のことを参考にしていただければ幸いです。
eco-car
 

4月15日 飲酒運転撲滅を願って・・・。

2016年4月15日 

本日は株式会社タカギの新入社員43名様をお迎えしました。
本日のメニューは、場内運転トレーニング、路上運転トレーニング、OD式安全性テストカウンセリング、DVD視聴(飲酒運転)+レポート作成。
平成28年4月今日現在、福岡県内だけで12件の飲酒運転事故が発生しています。歓送迎会、花見等アルコールの摂取量が増える時期ではありますが、飲酒運転撲滅がマスコミ等で報道されているにもかかわらず、これほどの飲酒運転事故が福岡県内で発生しているのが現状です。飲酒運転事故でこれだけ発生しているのですから、飲酒運転となると更に多いことが推測されます。
本日の研修で学んだ受講者の皆様が飲酒運転撲滅の立役者になってくれることを信じています。
DSC_4518 DSC_3927 DSC_4520

4月14日 春の交通安全週間

2016年4月14日 

本日、春の交通安全週間の交通安全活動として小倉北警察署のご協力を得て、あかつき幼稚園の園児30名をお招きして、横断歩道の渡り方と駐車車両からの飛び出しの危険性を学習していただきました。
HP_akatsuki_1飛出し_3飛出し_1HP_akatsuki_2

4月8日 新入社員運転研修

2016年4月8日 

本日、株式会社タカギの新入社員43名様をお迎えして運転チェック、適性検査、グループディスカッションを午前の部、午後の部に分かれて実施しました。
グループディスカッションでは新入社員の皆様、真剣に交通事故防止、企業の損失について討議されていました。
DSC_4472DSC_4469

4月6日 学生向け交通安全講習

2016年4月6日 

本日、九州職業能力開発大学校様からご依頼をいただいた学生向けの交通安全講習を実施しました。
13:00~14:00
1年生(120名)に対して自転車通学の利点と自転車の交通事故についてパワーポイントを利用し、映像を織り交ぜながらお話させていただきました。
14:00~15:00
3年生(80名)に対して若者の交通事故の特徴についてパワーポイントを利用し、映像を織り交ぜながらお話させていただきました。
この交通安全講習が九州職業能力開発大学校の学生さんの通学中の交通事故ゼロのきっかけになっていただけることを切に願います。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE


Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

4月5日 新入社員運転研修

2016年4月5日 

本日、東亜非破壊検査株式会社の新入社員19名様をお迎えして、新入社員様向けの防衛運転研修を実施しました。
最近の新入社員様の運転の傾向として、運転免許は取得しているがほとんど運転経験がないという方が多いようです。特に車庫入れ等の運転に不安がある傾向が強いようです。
 
DSC_3927 DSC_4462 DSC_4461

3月23日 社用車に合わせた運転実車研修

2016年3月23日 

本日、某株式会社様の防衛運転研修を行いました。今回はお客様のご要望で社用車に近い車両(当校の送迎車両を使用した)での実車研修を実施しました。
 
DSC_4405

3月5日 新入社員様向け運転研修

2016年3月5日 

平成25年の保有台数1万台当たりの車種別事故発生件数によると事業用乗用車が交通事故を起こす割合がかなり高いことが分かります。交通事故による経済的な損失(コストアップ)、また、コンプライアンスが問題視されている近年、業務中の交通事故は企業の社会的責任に問われることも予想されます。
特に4月からの新入社員に対しての運転教育に頭を悩まされている担当者の方も多いのではないでしょうか。
近年、若者の車離れが進んでおり、運転免許は取得しているがほとんど運転経験がない・・・。(特に都心、関西圏の大学生)
そのような新入社員様に対しての運転教育を城野自動車学校では、お客様のご要望、ご予算等に応じてご提案させていただきます。
 
無題
 
 

2月20日 出張型運転適性検査

2016年3月5日 

2月20日(土)に株式会社ウラヤマ様の企業向け安全運転講習を担当させていただきました。
今回は、株式会社ウラヤマ様へ出張し、OD式安全性テストを実施しました。
OD式安全性テストは、受検者の運転適性度と安全運転度を客観的に評価するもので、受検者がどのような交通事故を起こしやすいかが分かります。
今回受検された皆さんがご自身の特性を理解していただき、交通事故防止のお役に立てることをお祈りいたします。DSC_4336

2月21日 水餃子サンデー

2016年2月21日 

sunday20160221

迷っているアナタへ!

2016年1月28日 

4月から新生活・・・

それまでに間に合わないかな・・・と

あきらめる前にお電話を!!

20160201_maniau