長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

城野の取り組み

飲酒運転撲滅 STOP飲酒運転

2015年12月5日 

城野自動車学校では、新規免許取得者に対する教習や企業向けの座学・実車研修、専門学校等に対する交通安全講習等で飲酒運転撲滅のためのお手伝いをさせていただいています。
また、JRの城野駅、南小倉駅、志井公園駅で早朝、飲酒運転撲滅の呼びかけをティッシュをお配りしながらお願いしております。
年末年始は忘年会、新年会等でアルコールを摂取する機会が増える時期です。
STOP飲酒運転!!
飲酒運転による悲惨な事故がゼロになるように城野自動車学校は今後も飲酒運転撲滅のための活動を続けていきます。DSC_4148DSC_4149

12月3日 企業講習

2015年12月3日 

本日、三井住友海上火災保険株式会社の職員様をお迎えして、運転研修を実施させていただきました。業務中に多い後退中の事故、追突事故、出会い頭事故防止について主に運転研修を実施いたしました。DSC_4146

11月30日 企業講習

2015年11月30日 

本日は九州総合サービス株式会社の職員様をお迎えして、バイクの実車研修&ディスカッションを行いました。
二輪車の事故は重傷事故に直結します。二輪車の特性及び事故防止を理解していただきました。1448873961086 DSC_4135 DSC_4141
 
 
 
 

11月28日(土) プレゼン競技会

2015年11月28日 

城野自動車学校にて「プレゼン競技会」を開催されました。Jスクールの職員が6つのグループに分かれて交通事故に関する内容のプレゼンテーションを競い合いました。
ちなみに優勝チームは、上前指導員発表のFグループでした。
DSC_4118 DSC_4114DSC_4117

11月15日 豚汁サンデー

2015年11月15日 

sunday20151115

11月4日 企業向け運転研修

2015年11月4日 

1 2
3
本日は、株式会社かんぽ生命保険の新入社員様をお迎えして運転研修を行いました。適性検査、運転チェック(運転チェック機材オブジェ)、運転訓練によりお二人の無事故無違反のお役に立てればと思います。
 

11月1日 カレーサンデー

2015年11月1日 

sunday20151101

10月18日 おでんサンデー

2015年10月18日 

10月1日 企業向け運転研修

2015年10月1日 

本日は、株式会社タカギの新入社員様をお迎えして運転研修を開催しました。内容としては後退時の事故防止、路上走行時の事故防止のための運転チェック、運転適性検査、防衛運転についてのディスカッションを行いました。
 

9月30日 企業向け運転研修

2015年9月30日 

本日、九州電力株式会社の職員様をお迎えして自動二輪車と普通自動車の合同実車研修、座学講習を開催しました。座学講習では平成27年の道路交通法改正の内容を主として講義を行いました。

9月26日 企業向け運転研修

2015年9月26日 

本日、九州電力株式会社の職員様をお招きして企業向けの運転研修を開催いたしました。「オブジェ」を使用した運転診断、後退訓練を主とした内容をご用意いたしました。

フォト通信~壁画H27

2015年8月10日 

hekiga201508

企業の運転研修でお困りではありませんか?

2015年8月1日 

城野自動車学校では企業向けの安全運転講習、学校向け自転車安全講習を行っています。

 

「企業の第一の義務は生き延びることである。
そして事業の基本は、利益を最大にすることではなく、
損失を回避することである。」

 
マネジメントの神様呼ばれた「ピーター・F・ドラッカー(Peter F. Drucker)氏の名言の一つであります。
企業は交通事故による損失を回避することで発展の道が開かれます。
社員の通勤時、及び勤務中の交通事故は企業存続の危機に関わる事ですが、具体的にどう対応すれば良いのかお悩みではありませんか?
・今までに座学研修、実車研修でドライバー養成を行ってきても一向に事故は減らない。
・新入社員を営業車に乗せるためペーパードライバーの運転訓練、初心運転者教育を行いたい。
・同じ社員が事故違反を繰り返すために再発防止の研修を行いたい。
・福祉車両等同乗者に気遣いが必要な細やかな運転が出来るドライバーを養成したい。
・適正検査だけでも受けることは出来るのか?
・集金配達で二輪車、自転車を多用するが、バイク等の研修も出来るのか?
・事故に対してだけでなく一歩すすんだ環境に優しいエコドライブも考えている。
等々・・・
事故が多い、違反を繰り返す、運転が下手、未熟なドライバー・・・
事故を起こす要因はそれぞれにあり一概に総評することは出来ません。
城野自動車学校ではこうした個々の希望を細やかにヒアリングし、お困りの要因を見つけ出して解決へ導く糸口をアドバイスいたします。
単に人による運転チェックだけではなかなか解決までつながりません。
運転行動をコンピュータ解析する運転診断「オブジェ」をはじめとした様々な研修設備で対応します。
講習内容、研修費用などのご質問はお気軽におたずねください。
https://jonods.jp/johno2/houjin/kenshusetsubi/
飲酒運転撲滅運動も城野自動車学校は積極的に参加しています。
福岡県内「事故ゼロ」「飲酒運転ゼロ」を目指して一緒に取り組みましょう。
お問合せ先
城野自動車学校 企業講習 担当:高木
福岡県北九州市小倉北区霧ヶ丘1-15-1
TEL093-921-7081 FAX093-921-2300
フリーダイヤル0120489920
E-MAIL takaki@jschool-web.com