長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

城野の取り組み

【お知らせ】ペーパードライバー料金改定について

2024年9月19日 

令和6年10月1日受付分から下記の通り改定させていいただきます
今後とも変わらずご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます

平日の日中がお得です!
デイタイムサービス
平日(月~金曜日)11:00~17:00
6,500円(税込7,150円)/1時限 50分

その他の時間
平日夜間、土曜日、日曜日
7.500円(税込8,250円)/1時限 50分

 

子育てママの免許チャレンジ~連載マンガ~

2024年9月18日 

作画:阿部美紗樹(事務職員)




9月も休まず営業します!

2024年9月5日 

ご案内しておりました9月16日(月)は通常営業いたします!
ぜひご利用ください!!

受付 10:00~20:00

教習 11:05~20:55まで

病院関係者の方へ【高次脳機能障害実車教習について】

2024年8月25日 

脳卒中等による高次脳機能障害の患者様に対する実車教習をご依頼いただく場合の手順は以下の通りとなります。

1,情報提供書の準備
福岡県安全運転医療連絡協議会の情報提供書を下記リンクからダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、弊社にご郵送又はFAXして下さい。

福岡県安全運転医療連絡協議会・・・https://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/rihabiri/fukuoka-ankyo/index.html

※ 福岡県安全運転医療連絡協議会に入会されていない病院関係者の方は入会が必要になる場合がございます。

802-0052 福岡県北九州市小倉北区霧ヶ丘1-15-1

FAX 093-921-2300

2,実車教習のご予約

実車教習のご予約は電話又はe-mailでお問い合わせ下さい。病院又は患者様のどちらからのご予約でも問題ございません。

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

3,実車教習の実施

ご予約された日時に実車教習を実施致します。実車教習は場内コース及び路上コースで実施します。付き添いの方の同乗も可能です。教習車両は基本AT車両を使用致しますが、MT車をご希望の場合は予約時にお伝え下さい。

  • オリエンテーション(5分程度)
  • 実車教習(40分程度)
  • アドバイス(5分程度)

※ 当日は最寄りの交通機関をご利用下さい。

4,当日必要なもの

  • 情報提供書
  • 運転免許証(眼鏡等の条件がある方は眼鏡等)
  • 運転に適した服装等
  • 教習料金・・・¥8,250(税込)

5,教習結果について

実車教習の結果を後日、ご郵送致しますので、ご郵送先を情報提供書にご記入ください。

株式会社城野自動車学校

企業講習係 高木 敏雄

 

車内の熱中症対策は大丈夫ですか?

2024年8月25日 

乳幼児の熱中症死の約55%が車内の置き去りだそうです。
また、この時期の車内温度は70度を超える場合もあります。業務中に運転される従業員様への熱中症対策は大丈夫でしょうか?
運転中に熱中症になれば当然交通事故のリスクは高まります。

車内の熱中症対策としては以下の通りです。
・十分に水分を補給する
・アイスやカキ氷などで体自体を冷やす
・車内空気を冷やす
・日よけシートで直射日光を遮断する
・車内用の扇風機を使う
・車載用クーラーボックスで冷たい飲み物を確保する
・休憩時には空気の入れ替えをする
・輻射熱対策をする
・窓を全開にし、エアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出し、熱気が出たら窓を閉め、エアコンを内気循環にして冷やす。

まだまだ残暑が厳しいと思われますので、参考にしていただければ幸いです。

                                               城野自動車学校 企業講習係
                                               高木 敏雄

かき氷を食べて暑さを乗り切ろう!

2024年8月19日 

教習生の皆様へ

下記日程でかき氷を提供させていただきます!
(なくなり次第終了)
ご希望の方はフロントにお声がけください!!

雨天時の泥はねには要注意。

2024年7月18日 

この時期は急な豪雨などが心配されます。豪雨の時は道路の左端に水たまりが出来ます。そこを速度を落とさずに走行すれば歩道を歩いている歩行者などに泥水をかける恐れがあります。泥はね運転は道路交通法上違反になり、違反点数はありませんが、6,000円の反則金が課せられます。また、歩行者の衣類に対する損害賠償の責任も発生します。更に社用車に社名が掲載されていればクレームなどの原因になります。

雨天時には車線のやや右寄りを走行したり、右寄りを走行できない場合(水たまりの上を走行する場合)は減速することで泥はね防止になります。

その他雨天時の運転の注意点など、ご要望に応じて運転研修の中に取り入れることも可能ですので、お気軽にご相談下さい。

城野自動車学校 企業講習係 高木

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

 

夏の交通安全県民運動(運動期間7/10~7/19)

2024年7月14日 

ご覧いただいた皆様もぜひ周囲の人へ呼びかけお願いします!

~以下、福岡県庁HP引用~ 今回の運動は、「飲酒運転の撲滅」、「こどもと高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進~」、「自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守」の3点を運動の重点に掲げ、県内各地域で交通事故防止のための取組を実施します。

詳細はこちらリンク先)
福岡県警HP
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/kotsukikakuanzen/anzen/natu-traffic-action-2024_7_10.html

福岡県庁HP
夏の交通安全県民運動を実施します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/natsukou2024.html

6月は指定自動車教習所広報月間です

2024年6月4日 

指定自動車教習所制度が導入された日、昭和35年6月25日「ムジコ=無事故」の語呂合わせから、6月25日は「指定自動車教習所の日」に制定されています。指定動車教習所は運転の楽しさ、運転の責任、生命の大切さを教えます。地域の安全に貢献します。

皆様の末永い交通安全、無事故無違反を願っております

 

詳しくはこちらもご覧ください
一般社団法人福岡県指定自動車学校協会 http://www.fadsa.or.jp/
一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会 https://www.zensiren.or.jp/

 

雨天時のスリップ体験

2024年5月23日 

今年も梅雨や夏の豪雨の季節が近づいてまいります。

業務中の運転でのスリップ事故を心配されている方も多いかと存じます。

城野自動車学校では、スキッドコースを使用した滑りやすい路面でのスリップ体験や雨天時の運転の座学講習をご用意致します。

ご希望の方は下記連絡先までお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社城野自動車学校

企業講習係 高木

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

 

街美化近隣清掃~春~

2024年4月7日 

春の街美化活動~近隣清掃行いました!
毎年繁忙期明けに周辺のゴミ拾いを行っています
街も心も美しく!お掃除が終わったあとは気持ちが良いですね!
お天気も良く桜も満開です

ペーパードライバー講習再開のお知らせ

2024年3月29日 

4月中旬よりペーパードライバー講習を再開します。本日よりお電話にてご予約の受付をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

新入社員の交通事故防止

2024年3月27日 

新入社員が交通事故を起こしやすい原因は以下の通りです。

1,免許取得後の期間が短い

2,ペーパードライバーが多い

3,運転経験があっても他のことに気を取られる

実際に医療業界のMR(Medical Representatives)という一種の営業職の場合、2015年度新卒において、配属後1年間の有責事故率が81.6%と、非常に高い数値が出ています。(出典:「環境報告書2017」(日本製薬工業協会)

弊社では新入社員向けの運転研修を積極的に行っております。交通事故で多い「追突事故」「出会い頭事故」「交差点での右左折事故」「車庫入れ中の接触事故」に結びつく不安全な運転行動がないか運転チェックを行い、事故防止のアドバイス及びトレーニングをご用意しております。また、業務中の運転の心構えに対する講義や新入社員の運転適性や性格特性を診断する適性検査もご用意できます。

新入社員の交通事故防止でお困りでしたら下記連絡先までご連絡下さい。

 

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

企業講習係 高木 敏雄

通合宿はじまります

2024年3月25日 

4月から新メニュー、城野の「通合宿~通ぅ合宿」がはじまります。短期間で取得可能な合宿免許と居住地で練習が出来て学校やバイトやサークルも続けられる通学免許の良い所取りメニューです。短期プランの大半が自動車学校でスケジュールが作成されてその通りに通学してもらうものですが、「スケジュール作ってもらえるのはありがたいけど、こちらの希望も出来るだけ聞いて欲しいな・・・」とか「どうしても外せない用事があるので調整して欲しいけどな・・・」とか「ハイスピードコースが満席だけど特別にオーダーで作ってもらえないかな?」等々というご要望に合わせて受付時にしっかりお客様のご予定をお伺いしてからオーダーメイドでスケジュール作成します!
現状のハイスピードコースをさらにカスタマイズできる「通合宿」。
気になる方はぜひ受付までお気軽にお問合せください!

春から免許

2024年3月16日 

4月から通うかなぁ~とお考えの皆様

車校のスケジュールってどんな感じ?
不安な方

城野自動車学校は皆様の心配、不安に寄り添います!
なんでもお気軽にご相談ください!

ご来校を心よりお待ちしております

#春から免許 #北九州 #自動車学校 #小倉 #ほめ達

2段階効果測定時間割

2024年2月25日 

 

※休校日を除いて上記1週間の予定です(休校日はひまわりもお休みです)。
急な予定変更がある場合は事前に教習生アプリ、ホームページでお知らせします。

 

滑りやすい路面での運転研修

2024年2月6日 

昨日、東京近郊で積雪がありました。雪に慣れない土地での積雪はスリップ事故が多く発生します。弊社では、場内コースのスキッドコースを利用した滑りやすい路面でのスリップ体験など雪道に対する運転研修もご用意致します。

ご希望の場合は下記連絡先までご連絡下さい。

NHKより抜粋

 

企業講習係 高木 敏雄

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

 

企業向けの運転研修~防衛運転研修

2024年1月8日 

本年も城野自動車学校の防衛運転研修を宜しくお願い致します。

 

警察庁資料によりますと、全国的に令和2年から高速道路での交通事故件数、負傷者数、死者数共に上昇傾向にあります。高速道路での交通事故の約70%が前方不注意、動静不注視による追突事故です。交通違反に関しては、最高速度違反、シートベルト等装着義務違反(特に後部座席)、通行区分(帯)違反、携帯電話使用、車間距離不保持、故障標示違反で検挙されています。

業務中の高速道路での交通事故や交通違反は重大な事故になる可能性が高くなります。高速道路で交通事故、交通違反を起こさないポイントは以下の通りです。

1 長い脇見をしない

携帯電話やスマートフォン、カーナビの画面などを2秒以上注視しない。2秒以上の脇見は追突事故や携帯電話使用の交通違反になります。

2 速度を出し過ぎない

高速自動車国道(九州自動車道など)では100キロ、自動車専用道路(都市高速など)では60キロが法定速度です。速度の出し過ぎは最高速度違反、車間距離不保持、通行区分(帯)違反、追突事故等になる可能性が高くなります。

3 高速道路での車間距離は概ね4秒以上

前方不注意があったとしても絶対に追突しない車間距離(4秒以上)を確保して下さい。とにかく前車に近付かないように常に意識して下さい。

4 高速道路では原則ブレーキを踏まない

追突事故が多いということは追突される事故も多いということです。また、高速道路でブレーキを踏むということは速度の出し過ぎ、前車に近付き過ぎが原因です。前車に近付かない早目のアクセルOFFで極力ブレーキを踏まないで済むようにしましょう。高速道路での不要な急な減速は追突された側にも過失が発生する可能性があります。

5 必要以外は追い越し車線(右車線)を走行しない

高速道路では追い越し車線(右車線)を走行し続けると通行区分(帯)違反で検挙される可能性があります。また、追い越し車線(右車線)は速度を出す車が多いので流れに合わせて走行すると最高速度違反になりやすく、逆に速度を抑えて走行すると後続車に接近されて追突される可能性が高くなります。最悪の場合は後続車からあおり運転をされる可能性も高くなります。

6 急なハンドル操作は絶対にしない

高速度での急なハンドル操作は車の挙動が乱れスリップ事故など大きな事故になる可能性が高くなります。急なハンドル操作は認知、判断の遅れによるものです。早めに認知、判断を行うようにして下さい。特に雨天時や降雪時の急なハンドル操作は絶対に避けて下さい。

7 小まめに休憩をとる

2時間以上の運転や体調がすぐれないときや疲れを感じているときはSAやPAで小まめに休憩をとって下さい。漫然運転や居眠り運転に繋がるリスクが高くなります。

 

城野自動車学校では、高速道路を使用した運転研修も実施しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

株式会社城野自動車学校

企業講習係 高木 敏雄