長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

 

病院関係(高次脳機能障害)についてはこちらをタップ

企業・法人・病院関係の方へ


長年の経験で培われた運転のクセは、自分ではなかなか気づかないもの。

城野自動車学校では業務の中で四輪車や二輪車を運転する方々を対象とした企業講習を開催。

SMILEドライバーの育成に寄与していきたいと考えます。


企業の社会的責任(corporate social responsibility) =CSRとは、企業が利益を追求するだけでなく、組織 活動が社会へ与える影響に責任をもち、あらゆるステークホルダー(利害関係者:消費者、投資家等、 及び社会全体)からの要求に対して適切な意思決定をすることを指します。 当社では、CSRの一環として企業ドライバーに対する防衛運転教育のお手伝いをさせていただきます。

防衛運転研修をご依頼いただいているお客様

株式会社タカギ三菱電機ビルソリューションズ株式会社一般財団法人九州電気保安協会株式会社ミクニ社会福祉法人北九州あゆみの会株式会社かんぽ生命保険東亜非破壊検査株式会社公益社団法人北九州市シルバー人材センター株式会社かんでんエンジニアリング株式会社シンクラン西華産業株式会社・・・・・ 他多数

 

12月3日 企業講習

2015年12月3日 

本日、三井住友海上火災保険株式会社の職員様をお迎えして、運転研修を実施させていただきました。業務中に多い後退中の事故、追突事故、出会い頭事故防止について主に運転研修を実施いたしました。DSC_4146

11月30日 企業講習

2015年11月30日 

本日は九州総合サービス株式会社の職員様をお迎えして、バイクの実車研修&ディスカッションを行いました。
二輪車の事故は重傷事故に直結します。二輪車の特性及び事故防止を理解していただきました。1448873961086 DSC_4135 DSC_4141
 
 
 
 

11月28日(土) プレゼン競技会

2015年11月28日 

城野自動車学校にて「プレゼン競技会」を開催されました。Jスクールの職員が6つのグループに分かれて交通事故に関する内容のプレゼンテーションを競い合いました。
ちなみに優勝チームは、上前指導員発表のFグループでした。
DSC_4118 DSC_4114DSC_4117


【お問い合わせ先】講習係:TEL 093-921-7081 / FAX 093-921-2300 / E-MAIL training@jonods.jp
担当者:高木・大森