長期休日、卒業シーズンは、 とりあえず、仮申し込みする事をオススメします。 ※仮申し込みをされても代金は発生しません。

 

病院関係(高次脳機能障害)についてはこちらをタップ

企業・法人・病院関係の方へ


長年の経験で培われた運転のクセは、自分ではなかなか気づかないもの。

城野自動車学校では業務の中で四輪車や二輪車を運転する方々を対象とした企業講習を開催。

SMILEドライバーの育成に寄与していきたいと考えます。


企業の社会的責任(corporate social responsibility) =CSRとは、企業が利益を追求するだけでなく、組織 活動が社会へ与える影響に責任をもち、あらゆるステークホルダー(利害関係者:消費者、投資家等、 及び社会全体)からの要求に対して適切な意思決定をすることを指します。 当社では、CSRの一環として企業ドライバーに対する防衛運転教育のお手伝いをさせていただきます。

防衛運転研修をご依頼いただいているお客様

株式会社タカギ三菱電機ビルソリューションズ株式会社一般財団法人九州電気保安協会株式会社ミクニ社会福祉法人北九州あゆみの会株式会社かんぽ生命保険東亜非破壊検査株式会社公益社団法人北九州市シルバー人材センター株式会社かんでんエンジニアリング株式会社シンクラン西華産業株式会社・・・・・ 他多数

 

“クリーン北九州”まち美化キャンペーン

2025年6月29日 

まち美化キャンペーンで学校近隣の清掃活動を行いました

梅雨が明けて朝日が暑く感じるようになりましたが、近隣の道路がキレイになるとかいた汗も気持ちよく感じます。

“クリーン北九州”まち美化キャンペーン
北九州市HP
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/00800179.html

#北九州市 #まち美化 #ゴミゼロ #清掃 #自動車学校 #城野 

6月は指定自動車教習所広報月間です

2025年6月1日 

指定自動車教習所制度が導入された日、昭和35年6月25日「ムジコ=無事故」の語呂合わせから、6月25日は「指定自動車教習所の日」に制定されています。指定動車教習所は運転の楽しさ、運転の責任、生命の大切さを教えます。地域の安全に貢献します。

皆様の末永い交通安全、無事故無違反を願っております

 

詳しくはこちらもご覧ください
一般社団法人福岡県指定自動車学校協会 http://www.fadsa.or.jp/
一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会 https://www.zensiren.or.jp/

 

新入社員様の運転研修について

2025年4月29日 

2022年〜2025年の当校で実施した新入社員様向けの運転研修でアンケート調査(普段どの程度運転しているか?)の結果、「ほとんどしない」が41%で最も多く、次いで「週1回程度」が32%、「毎日」が27%という結果が出ています。

学生時代に免許は取得したが、運転する機会がほとんどない方が多いのが分かります。当校の運転チェックの評価(A良好、B概ね良好、C普通、Dやや不安あり、E再教育の必要あり)も運転経験が浅く、少ない受講者ほど評価が低くなる傾向があります。

特に新入社員の運転で評価が低くなるのが車庫入れ(後退)です。自動車学校では教習カリキュラム上、車庫入れ(後退)する時間が圧倒的に少なく、検定で実施する「方向変換」や「縦列駐車」は経験しているが、普段よく行う車庫入れに不安がある新入社員が多く見受けられます。

また、路上走行では基本の確認を1度だけするだけで、全体的に確認する回数が少ない傾向があります。遠くまで、幅広く、目を動かして、早めに数回、幅広く確認できていません。そのため、発見の遅れ→判断遅れ→操作遅れに繋がる場面が多く見受けられます。

当校では、お客様のご要望に合わせた新入社員様向けの研修内容を計画させていただきますので、お問い合わせの際にお申し出ください。

企業講習係 高木 敏雄

 

 

 

 

 

 

 


【お問い合わせ先】講習係:TEL 093-921-7081 / FAX 093-921-2300 / E-MAIL training@jonods.jp
担当者:高木・大森