城野の取り組み
お不動祭
2023年5月28日Zoomによる座学講習
2023年5月1日安全運転管理担当者の皆様へ
弊社では交通事故防止の座学講習をZoomを使用したオンライン講義を実施しております。「受講者を集めるのが大変。」「社内で講義を受ける場所の確保が大変。」「自動車学校に行かせるのが大変。」というお困りの際は、オンライン講義をお勧めいたします。事前にどのような内容の講義がご希望かをお伺いして、PowerPoint資料等の作成を致します。ぜひ、ご利用ください。
株式会社城野自動車学校
講習係 高木 敏雄
学生向け自転車交通安全講習、新入社員向け運転研修
2023年5月1日本年度も九州職業能力開発大学校、福岡県立小倉南高等学校、慶成高等学校、北九州市立田原中学校様に対して学生向け自転車交通安全講習、株式会社ミクニ、株式会社タカギ様に対して新入社員向け運転研修を実施させていただきました。
受講者の皆様の通学通勤途中、業務中の交通事故防止を心よりお祈り致します。
株式会社城野自動車学校
講習係 高木 敏雄
安心プランの一部変更
2023年4月16日近隣清掃
2023年4月9日学生向け自転車の交通安全講習
2023年3月26日城野自動車学校では、地域の交通安全教育センターとして近隣の高等学校、中等学校、専門学校等で学生向けの交通安全講習を積極的に実施しております。道路交通法の改正で2023年4月1日より自転車乗車時の全年齢でのヘルメット着用が努力義務化されます。学生さんの交通事故防止のお役に立てる内容をご準備しております。
担当者の方で学生向け自転車の交通安全講習を検討されている方は下記連絡先にご相談下さい。
株式会社城野自動車学校
企業講習係 高木
TEL 093-921-7081
E-MAIL training@jonods.jp
Exif_JPEG_PICTURE
今月のイベントのお知らせ
2023年3月4日
3/5 日曜日の13~17時位まで
キッチンカー「とり唐さんわ」さんが出店
TWITTER: twitter.com/torikara_sanwa
3/8 水曜日の13~17時位まで
パンの移動販売「小麦の奴隷」さんが出店
TWITTER:https://twitter.com/dorei_kuzuhara
インスタ: https://www.instagram.com/dorei_kuzuhara/
日頃は各地で移動販売されているお店が城野へやってきます!
ぜひこの機会に!
3/10 金曜日の13~17時位まで
第二回メイクレッスンを開催します!
教習の合間に気軽にご参加ください!
日頃ご使用のメイク品を使ってチョイ足しメイクテク体験!
第二回 無料メイクレッスン開催!
2023年2月25日今月のイベントです!
2023年2月2日今月のイベントお知らせです!
2/5、12、26日曜日の13~17時位まで
キッチンカー「とり唐さんわ」さんが出店
TWITTER: https://twitter.com/torikara_sanwa
インスタ: https://www.instagram.com/torikara.sanwa/
2/8 水曜日の13~17時位まで
パンの移動販売「小麦の奴隷」さんが出店
TWITTER:https://twitter.com/dorei_kuzuhara
インスタ: https://www.instagram.com/dorei_kuzuhara/
日頃は各地で移動販売されている各店が城野へやってきます!
ぜひこの機会に!
イベント始まります!
2023年1月4日年明け早々のイベントお知らせです!
1/15と29日曜日の13~17時位まで
キッチンカー「とり唐さんわ」さんが出店
TWITTER: https://twitter.com/torikara_sanwa
インスタ: https://www.instagram.com/torikara.sanwa/
1/22日曜日の12~17時位まで
焼き立てパンの移動販売「ALLWAYS」さんが出店
インスタ: https://instagram.com/allways_catering?igshid=YmMyMTA2M2Y=
日頃は各地で移動販売されている各店が城野へやってきます!
ぜひこの機会に!
学生応援あとから支払いクレジット
2022年12月19日オンデマンド学科利用規約
2022年11月16日オンデマンド学科開始します
2022年11月16日2022.11.25更新
オンライン学科については現在のライブ配信方式から録画配信方式に移行いたします。
11/27~30日までは教室の対面方式とオンデマンド方式の2方式となりライブ配信方式は行いません。これに伴い対面学科は下記の教程を除き12/1~行いません。
受講方法については担当指導員又は受付スタッフにご相談ください。
※12/1~教室による対面学科は下記の教程のみとなります
1段階1教程:運転者の心得(入校式当日に行います)
2段階1教程:危険予測ディスカッション(危険予測技能の後に続けて行います)
2段階2・3・4教程:応急救護(専用教室で行います)
先行学科(修了検定後に実施します)2段階15教程:経路の設計 16教程:高速道路での運転
※原付講習は卒業検定後に実施します(原付講習受講済の方及び原付免許、自動二輪免許既得の方は不要)
オンデマンド学科受講方法はこちら
2022年11月16日下記利用規約を必ずお読みください
【オンデマンド学科受講利用規約】
始める前に解説動画をご覧ください
(NGとなる注意点等大切な解説があります)
【オンデマンド学科教習ツール「N-LINE」の受講方法】
下記タップしてお読みください
N-LINEユーザーマニュアル(オンデマンド編)
こんな時は?Q&A
オンデマンド受講でお困りの方_202211
~その他ご不明な点はお気軽にスタッフにご相談ください~
北九州ゆめみらいワーク2022参加しました
2022年11月10日多くの中高生が参加する北九州市のイベント
城野自動車学校ブースでは交通安全活動の一環として飲酒運転撲滅活動を行っている事を知っていただきました。
飲酒模擬体験では歩行も困難な体験をしていただき、これで車両を運転する恐怖を体験していただきました
自動車学校は免許を取るだけの場所ではありません
飲酒運転撲滅
地域の交通安全活動を行っています!
イベントホームページURL:https://yumemirai-work.jp/2022/
北九州市ホームページURL:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/09801077.html
街美化~近隣清掃~
2022年10月23日Wi-Fiご利用いただけます
2022年9月12日廊下奥のロビーのWi-Fiを一新しました!
休憩時間にご利用ください!
高次脳機能障害に対する実車教習
2022年9月9日
当校では2018年より脳梗塞や脳外傷などの病気や怪我(高次脳機能障害)で手術や入院をされた方に対する実車教習(運転再開のサポート)を周辺の医療機関と連携して行っております。福岡県安全運転医療連絡協議会の評価表を基に運転チェックを行い、高次脳機能障害による運転への影響がないかを評価し、交通事故、交通違反防止のアドバイスをさせていただいております。
おかげさまで、2018年は3件、2019年は14件、2020年は15件、2021年は52件、2022年(9月現在)は46件と多くの実績を残すことが出来ております。
ご依頼いただいている医療機関
小倉リハビリテーション病院、戸畑リハビリテーション病院、産業医科大学病院、大手町リハビリテーション病院、製鉄記念八幡病院、九州労災病院、北九州市立門司病院、東和病院、北九州安部山公園病院、門司メディカルセンター、北九州総合病院、小波瀬病院、健和会大手町病院、小倉記念病院
まだ、福岡県安全運転医療連絡協議会に参加されていない医療機関様で高次脳機能障害の患者様に対する運転再開の実車評価をご希望の医療機関様は下記の連絡先にお問い合わせください。
福岡県安全運転医療連絡協議会
研究会|産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座 (uoeh-u.ac.jp)
産業医科大学リハビリテーション医学講座内
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL 093-691-7266
10月からのアルコールチェッカー導入義務化
2022年9月8日令和4年10月1日から社用車を保有する事業所でのアルコールチェッカーでの確認が義務化されます。
城野自動車学校ではASK飲酒運転防止インストラクターが3名在籍しております。
社内での飲酒運転防止活動のお役に立てると思います。
飲酒運転防止活動の計画がおありでしたらお問い合わせください。
担当者・・・高木
持ち込み車両(ハイエースなど)による運転研修も実施いたします。
2022年9月8日城野自動車学校では、お客様のご要望に応じて持ち込み車両(ハイエースなど)による運転研修も実施いたします。
社用車がハイエースなど大きめの車両で駐車場等での接触事故が多いとお困りのお客様がいらっしゃいます。
場内コースの狭路コースや後退コースを使用して、大きめの車両の車体感覚、誘導方法、安全確認、速度についてアドバイス及びトレーニングを実施いたします。
社用車の持ち込みが困難な場合はご相談ください。当社の送迎車両をご用意致します。
注・・・持ち込み車両による運転研修での車両等の事故に関しては、補助ブレーキがないため、当社は一切の責任を負えませんのでご注意ください。
担当・・・高木