城野の取り組み
就業時間内の交通事故は企業責任
2023年9月4日たとえ従業員の過失であっても、業務中の運転による事故は会社に責任が発生するケースがほとんどです。また、通勤時や退勤途中も就業時間内とみなされます。
それが人身事故や死亡事故などの重大事故になった場合、会社の責任だけでなく企業イメージダウン、社会的制裁など企業存続に大きな影響を与えることになります。
城野自動車学校では、お客様のご要望に応じた交通事故防止、交通違反防止のための、講義、適性検査、運転研修等をご用意させていただきます。
社内の交通安全教育でお悩みの場合は、下記連絡先までお問い合わせ下さい。
TEL 093-921-7081
e-mail training@jonods.jp
株式会社城野自動車学校 企業講習係
高木 敏雄
運転適性検査機器(N式運転適性検査)を新しく導入しました。
2023年7月27日企業ドライバー用の運転適性検査機器(N式運転適性検査)を2023年8月から最新の機器に入替ることになりました。
N式運転適性検査では、単純反応検査、選択反応検査、ハンドル操作検査、注意配分・複数作業検査の4つの検査を行い、ドライバーの反応の速さ、正確さ、ばらつき、注意配分の評価を行います。
全年齢層でも使用可能となっていますが、特に高年齢層に対して効果的な適性検査となっています。
お問合せいただいた際にN式運転適性検査をご希望とお伝えいただければ、研修内容に組み込めます。
株式会社城野自動車学校
企業講習係 高木 敏雄
TEL 093-921-7081
e-mail training@jonods.jp
自転車交通安全講習
2023年7月27日2023年7月3日(月)に北九州工業高等専門学校の1年生を対象に自転車の交通事故防止、交通ルールについて講習を実施しました。
この講習を通じて、北九州工業高等専門学校の通学途中の交通事故がゼロであることを心よりお祈りしています。
弊社ではこのような交通安全講習を積極的に行っていますので、計画がございましたら下記連絡先までお問い合わせ下さい。
株式会社城野自動車学校
企業講習係 高木 敏雄
TEL 093-921-7081
e-mail training@jonods.jp
連載始まります!
2023年7月24日芸人?の多い城野自動車学校にまたまた新人発掘!
事務所の 阿部美紗樹 画 の連載始めます!
SNSでも公開してますのでぜひぜひ応援お願いします!
https://www.instagram.com/jonodrv/
https://twitter.com/JonoDrv
運転免許やっぱり取りたい!!
~子育てママ編~

北九州まち美化事業
2023年6月25日“クリーン北九州”まち美化キャンペーン
(5月30日から6月30日)に参加
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/00800179.html
学校近隣清掃と校内清掃を行いました!
毎度のことですが掃除をすると心も清らかな気分になります
キレイになれば周囲の人も自分自身も気持ち良くなります
掃除って素敵なことですね
小麦の奴隷さんがやって来ます!
2023年6月18日久しぶりに小麦の奴隷さんが訪問販売に来ていただけます!
ぜひぜひこの機会にご賞味ください!
パンの移動販売「小麦の奴隷」さんリンク先
TWITTER:https://twitter.com/dorei_kuzuhara
インスタ: https://www.instagram.com/dorei_kuzuhara/
社内の交通事故、交通違反防止のために
2023年6月11日社内の業務中や通勤途中の交通事故、交通違反の防止をお考えの担当者の方へ
城野自動車学校では、企業様が頭を抱えている業務中や通勤途中の交通事故、交通違反防止に対して、ご要望に応じた研修プランを提案致します。
ハインリッヒの法則をご存じの方もいらっしゃると思いますが、300件のヒヤリ・ハットした体験が29件の軽微な違反や事故に繋がり、1件の重大な違反や事故に繋がるというものです。
企業としては、絶対に1件の重大な違反や事故を起こしたくないはずです。1件の重大な違反や事故は社会的信頼を失い、企業の存続に多大な影響を及ぼしてしまいます。
29件の軽微な違反や事故くらいなら・・・と思われていませんか?軽微な違反や事故が発生するということは、1件の重大な違反や事故が起きる可能性が高くなるということです。ちょっとしたスピード違反くらいなら・・・。ちょっとした一時不停止違反なら・・・。ちょっとした軽い接触事故なら・・・。その積み重ねが1件の重大な違反や事故に繋がります。
業務中の交通事故で多い事故形態は、「駐車場での接触事故」「狭い道での接触事故」「追突事故」「出会い頭事故」「交差点右左折事故」の5形態です。
城野自動車学校の防衛運転研修では、上記の交通事故や関連する交通違反を起こさないドライバーになっていただくような研修プログラムをご用意致します。
また、城野自動車学校の運転チェックでは、「運転技能自動評価システムオブジェ」を使用して、交差点での運転行動(一時停止、速度、確認)を評価し、交差点での交通事故防止のアドバイスを行います。
従業員様の運転研修のご相談は下記連絡先までお問い合わせください。
株式会社城野自動車学校
企業講習係 高木 敏雄
TEL 093-921-7081
email training@jonods.jp
お不動祭
2023年5月28日Zoomによる座学講習
2023年5月1日安全運転管理担当者の皆様へ
弊社では交通事故防止の座学講習をZoomを使用したオンライン講義を実施しております。「受講者を集めるのが大変。」「社内で講義を受ける場所の確保が大変。」「自動車学校に行かせるのが大変。」というお困りの際は、オンライン講義をお勧めいたします。事前にどのような内容の講義がご希望かをお伺いして、PowerPoint資料等の作成を致します。ぜひ、ご利用ください。
株式会社城野自動車学校
講習係 高木 敏雄
学生向け自転車交通安全講習、新入社員向け運転研修
2023年5月1日本年度も九州職業能力開発大学校、福岡県立小倉南高等学校、慶成高等学校、北九州市立田原中学校様に対して学生向け自転車交通安全講習、株式会社ミクニ、株式会社タカギ様に対して新入社員向け運転研修を実施させていただきました。
受講者の皆様の通学通勤途中、業務中の交通事故防止を心よりお祈り致します。
株式会社城野自動車学校
講習係 高木 敏雄
安心プランの一部変更
2023年4月16日近隣清掃
2023年4月9日学生向け自転車の交通安全講習
2023年3月26日城野自動車学校では、地域の交通安全教育センターとして近隣の高等学校、中等学校、専門学校等で学生向けの交通安全講習を積極的に実施しております。道路交通法の改正で2023年4月1日より自転車乗車時の全年齢でのヘルメット着用が努力義務化されます。学生さんの交通事故防止のお役に立てる内容をご準備しております。
担当者の方で学生向け自転車の交通安全講習を検討されている方は下記連絡先にご相談下さい。
株式会社城野自動車学校
企業講習係 高木
TEL 093-921-7081
E-MAIL training@jonods.jp
Exif_JPEG_PICTURE
今月のイベントのお知らせ
2023年3月4日
3/5 日曜日の13~17時位まで
キッチンカー「とり唐さんわ」さんが出店
TWITTER: twitter.com/torikara_sanwa
3/8 水曜日の13~17時位まで
パンの移動販売「小麦の奴隷」さんが出店
TWITTER:https://twitter.com/dorei_kuzuhara
インスタ: https://www.instagram.com/dorei_kuzuhara/
日頃は各地で移動販売されているお店が城野へやってきます!
ぜひこの機会に!
3/10 金曜日の13~17時位まで
第二回メイクレッスンを開催します!
教習の合間に気軽にご参加ください!
日頃ご使用のメイク品を使ってチョイ足しメイクテク体験!
第二回 無料メイクレッスン開催!
2023年2月25日今月のイベントです!
2023年2月2日今月のイベントお知らせです!
2/5、12、26日曜日の13~17時位まで
キッチンカー「とり唐さんわ」さんが出店
TWITTER: https://twitter.com/torikara_sanwa
インスタ: https://www.instagram.com/torikara.sanwa/
2/8 水曜日の13~17時位まで
パンの移動販売「小麦の奴隷」さんが出店
TWITTER:https://twitter.com/dorei_kuzuhara
インスタ: https://www.instagram.com/dorei_kuzuhara/
日頃は各地で移動販売されている各店が城野へやってきます!
ぜひこの機会に!
イベント始まります!
2023年1月4日年明け早々のイベントお知らせです!
1/15と29日曜日の13~17時位まで
キッチンカー「とり唐さんわ」さんが出店
TWITTER: https://twitter.com/torikara_sanwa
インスタ: https://www.instagram.com/torikara.sanwa/
1/22日曜日の12~17時位まで
焼き立てパンの移動販売「ALLWAYS」さんが出店
インスタ: https://instagram.com/allways_catering?igshid=YmMyMTA2M2Y=
日頃は各地で移動販売されている各店が城野へやってきます!
ぜひこの機会に!
学生応援あとから支払いクレジット
2022年12月19日オンデマンド学科利用規約
2022年11月16日オンデマンド学科開始します
2022年11月16日2022.11.25更新
オンライン学科については現在のライブ配信方式から録画配信方式に移行いたします。
11/27~30日までは教室の対面方式とオンデマンド方式の2方式となりライブ配信方式は行いません。これに伴い対面学科は下記の教程を除き12/1~行いません。
受講方法については担当指導員又は受付スタッフにご相談ください。
※12/1~教室による対面学科は下記の教程のみとなります
1段階1教程:運転者の心得(入校式当日に行います)
2段階1教程:危険予測ディスカッション(危険予測技能の後に続けて行います)
2段階2・3・4教程:応急救護(専用教室で行います)
先行学科(修了検定後に実施します)2段階15教程:経路の設計 16教程:高速道路での運転
※原付講習は卒業検定後に実施します(原付講習受講済の方及び原付免許、自動二輪免許既得の方は不要)