市民いっせいまち美化の日

北九州市はごみのない清潔で美しいまちづくりを進めるため、市民やボランティア団体、企業、行政等が連携し、様々な事業を実施しています
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0104.html

城野自動車学校も毎年この事業に参加しています。
https://jonods.jp/johno2/chiiki/machibika/

他にも「グリーンバード北九州チーム」において清掃活動も参加しています。
https://www.facebook.com/greenbirdkokura/

街がキレイになれば心も清々しくなりますね。

休校日のご案内

下記の日程(赤文字)で10月~12月まで休校とさせていただきます。

皆様には大変ご迷惑おかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

年末年始休暇:12/29~1/3

6.25 無事故の日 コラボPR活動

今回、北九大の皆様と城野自動車学校で飲酒運転撲滅PR活動を行います。

日時:2019年6月25日 11:00~13:00

場所:北九州市立大学 本館1階 ピアノ前通路

内容:飲酒模擬体験(ゴーグル使用)

参加無料です。

ぜひ体験していただき飲酒運転の怖さを周囲の人に伝えてください。

 

毎年6月25日は無事故の日、そして指定自動車教習所の日です!

(詳しくは下記クリック!)

https://jonods.jp/johno2/wp/wp-content/uploads/625指定自動車教習所の日.jpg

今回は地元北九州市立大学の学生プロジェクト「食から学ぼう」の学生さんが、日常の食事の中で「飲酒」という観点から広く考えていく事、これから暑くなり学生、職員の皆様も飲酒の機会が増える事、そして城野自動車学校は福岡県指定自動車学校として現在福岡県内の飲酒運転が増加している事から広く飲酒運転撲滅活動していく事。

福岡県警(三大重点目標)飲酒運転の撲滅 リンク先↓

https://www.police.pref.fukuoka.jp/H24_3/alc.html

飲酒ゴーグルはこんな感じでバランス感覚が崩れる体験をしていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なところで講演も行っています。

 

 

 

 

 

 

福岡県知事より活動に対して表彰いただきました。

あおり運転

最近、メディアで取り上げられている「あおり運転」。

勿論あおり運転をするドライバーが悪いのですが、あおり運転をされるドライバーの運転行動は問題がないのかという論調もあります。

「あおり運転をするドライバーの行動心理」

・前の車に早く走って欲しい・他車(者)よりも優位でいたい・車間距離が近い・加減速やハンドル操作が急・相手が悪い、自分が正しいと思っている・強者(警察、上司など)にバレないと思っている・高慢(自分の方が強い)になっている・他のことでストレスが発散出来ていないなど

「あおり運転をされるドライバーの行動心理」

・一定の速度で走行しない(速すぎたり遅すぎたり)・常に周囲の状況(特に後方)を把握していない・対向右折車のことを考えず黄→赤信号で加速する・いつまでも右車線を走行している・合流時に交互に譲らない・ブレーキが遅い(若干急なブレーキ)・ウィンカーを出さない、遅い・車線変更時に他車の後ろではなく前に入ろうとする・譲ってもらった時にお礼をしないなど

「笑顔は事故を起こさない」「笑顔はあおり運転を起こさない」。

自分も相手も笑顔でいられるようにお互いのことを考えた運転行動をすることが大切だと思います。

‎入社式

2019‎年‎4‎月‎5‎日

3名が城野自動車学校の仲間となりました。

1日でも早く皆さんのお役に立ちたいという気持ちで受付します。

みなさんよろしくお願いします。

写真左から)ナム君、藤城さん、岩谷さん

 

新人のベトナム出身のナム君、ベテラン受付の中国出身の趙さんが様々な外国籍の方に安心して通っていただけるようにフロントでお世話させていただきます。

「令和(れいわ)」元年免許を一早く手にしませんか?

Jスピードコース

4月1~14日(日)までにご入校の方で5月4日(土)卒業プラン(5名限定)

GW明けの5月7日(火)試験場で合格すれば令和元年の免許が一早くあなたの手に!

※Jスピードコース詳細についてはこちらをクリックしてください

(短期取得コース②Jスピードコースご参照ください)

※お客様のご都合、天候、交通状況によりご希望の教習期間が延長される場合がございます。