8月25日は福岡市の海ノ中道大橋の飲酒事故で子供たち3人の尊い命が失われた日です。あれから11年・・・。
残念なことに年々減少していた福岡県内の飲酒事故件数、検挙数共にここ3年間増加しています。
各企業様におかれましても従業員様に対する飲酒運転対策を講じられていることと存じ上げます。
弊社では、特定非営利法人アスク認定の飲酒運転防止インストラクター(2名)が飲酒運転防止に必要なアルコールの基礎知識を講義形式でご用意致します。
ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
投稿者「Johno2_su」のアーカイブ
返信
出張タイプの防衛運転研修もご用意致しております。
暑中お見舞い申し上げます。
連日、猛暑日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
各地で局地豪雨による浸水被害がニュースや新聞等で報道されています。
業務中の運転時に局地豪雨に遭遇したら・・・。浸水による社用車の被害も交通事故と同様です。
特に北九州市は道路浸水しやすいアンダーパスが多数存在します。
北九州市のHPに北九州市内のアンダーパスの情報が掲載されていますの参考にされてください。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kensetu/05500017.html
7/15 紫川湖畔清掃
7/10 自転車安全講習~北九州工業高等専門学校~
通学途中の自転車交通事故のみならず普段の自転車運行時での危険性が感じていただけたらと思います。
7/10 自転車安全講習~小倉商業高校~その2
7/10 自転車安全講習~小倉商業高校~その1
2017.7.9 風鈴サンデー
7/4 本日通常業務で行います
台風接近に伴い状況により変更の可能性があります。
変更は随時公開していきます。