新年消防訓練

毎年行っている消防訓練

万一の事が無い事が望ましいのですが、もしもの時に慌てず確実に行動出来るように繰り返し行うことで意識を高めています

過去動画はこちら

企業向けの運転研修は城野自動車学校へ

城野自動車学校では、2008年から企業向けの運転研修を実施して16年となります。

当初は地元の企業様相手にスタートしましたが、おかげさまで年々ご依頼数も増え、2023年は261件もの企業向けの運転研修を実施さえていただくことが出来ました。

16年という経験や知識を基にご依頼いただいた企業様から業務中、通勤途中の交通事故、交通違反を無くしたいというご要望にお応えできるように全力でサポートさせていただきます。

 

企業講習係 高木 敏雄

MT車,AT車どちらにすれば良いのかな?・・・

「どうせ取るならMT,AT両方乗れるMT(マニュアル)車にした方が良いんじゃないの?」

「MTに乗る予定がある訳ではないけど、もしかしたらこの先必要かもしれないのでMT車を」

「AT限定なんてカッコわるいんじゃないの?」

「分からないからとりあえずMT車で・・・」

等々・・・

ご相談をいただく事がよくあります。

今時のAT(オートマチック)車の免許取得状況や購入割合をお知らせしますので、迷っている方やご興味のある方はこちらをご覧ください!↓

今時のAT事情(免許取得と自動車販売についてのAT、MT統計)

北九州まち美化事業〜秋〜

“クリーン北九州”まち美化キャンペーン

学校近隣清掃と校内清掃を行いました!

毎度のことですが掃除をすると心も清らかな気分になります
キレイになれば周囲の人も自分自身も気持ち良くなりますね!!

 

就業時間内の交通事故は企業責任

たとえ従業員の過失であっても、業務中の運転による事故は会社に責任が発生するケースがほとんどです。また、通勤時や退勤途中も就業時間内とみなされます。

それが人身事故や死亡事故などの重大事故になった場合、会社の責任だけでなく企業イメージダウン、社会的制裁など企業存続に大きな影響を与えることになります。

城野自動車学校では、お客様のご要望に応じた交通事故防止、交通違反防止のための、講義、適性検査、運転研修等をご用意させていただきます。

社内の交通安全教育でお悩みの場合は、下記連絡先までお問い合わせ下さい。

 

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

株式会社城野自動車学校 企業講習係

高木 敏雄

 

運転適性検査機器(N式運転適性検査)を新しく導入しました。

企業ドライバー用の運転適性検査機器(N式運転適性検査)を2023年8月から最新の機器に入替ることになりました。

N式運転適性検査では、単純反応検査、選択反応検査、ハンドル操作検査、注意配分・複数作業検査の4つの検査を行い、ドライバーの反応の速さ、正確さ、ばらつき、注意配分の評価を行います。

全年齢層でも使用可能となっていますが、特に高年齢層に対して効果的な適性検査となっています。

お問合せいただいた際にN式運転適性検査をご希望とお伝えいただければ、研修内容に組み込めます。

株式会社城野自動車学校

企業講習係 高木 敏雄

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp

自転車交通安全講習

2023年7月3日(月)に北九州工業高等専門学校の1年生を対象に自転車の交通事故防止、交通ルールについて講習を実施しました。

この講習を通じて、北九州工業高等専門学校の通学途中の交通事故がゼロであることを心よりお祈りしています。

弊社ではこのような交通安全講習を積極的に行っていますので、計画がございましたら下記連絡先までお問い合わせ下さい。

 

株式会社城野自動車学校

企業講習係 高木 敏雄

TEL 093-921-7081

e-mail training@jonods.jp


北九州まち美化事業

“クリーン北九州”まち美化キャンペーン

(5月30日から6月30日)に参加

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/00800179.html

学校近隣清掃と校内清掃を行いました!

毎度のことですが掃除をすると心も清らかな気分になります
キレイになれば周囲の人も自分自身も気持ち良くなります
掃除って素敵なことですね


恒例の「王子ポーズ」でゴミ拾い